デイサービスセンターきずな

通所介護(デイサービス)ご利用方法

当「きずな」は介護保険サービスによる事業所です。

介護保険サービスは、65歳(あるいは40歳)以上の方々にご利用(支援)が受けられます。手続きの方法は市町村(木更津市)に申し込みにより介護調査・介護認定を受けサービス利用となります。

デイサービスセンターきずなでは相談員・介護福祉士・看護師等経験豊かなスタッフが支援させて頂きます。

※特に中重度介護・認知症・カテーテル挿入者等の対応・管理により安全・安心して過ごして頂いております。


サービス内容

送迎

ご自宅まで送迎いたします。

また、車椅子対応車両も御座います。

入浴

お体の不自由な方もリフトで安心してご利用頂けます。

個別機能訓練

きずなでは日常生活動作の向上・維持に加え、趣味や生き甲斐なども機能訓練に加え意欲を高めます。

食事
日常生活のお世話
見守り
余暇活動援助
生活相談

お困りの事何でもご相談下さい。


デイサービス利用案内

送迎エリア  木更津市全域

営業日    月~日曜日(9:30~17:00)

利用者    要支援・要介護認定者

利用料金   地域密着型通所介護告示による1割又は2割

地域区分   6級地 10.27円


利用料金(7時間~8時間)


独自通貨「長寿(ちょうじゅ)」について

このたびデイサービスセンターきずなでは、施設内通貨「長寿」を導入いたしました。

施設内通貨は脳を刺激し認知症の予防にも効果的です。長寿通貨を貯めるためにリハビリや体操、洗濯たたみなどを意欲的に参加できるようになり、日常生活動作の向上を目指します。また、今まで生活で行ってきた通貨のやりとりを疑似的に体験することで生活意欲の向上も目指していきます。

どうやって貯めるの?

毎月初回利用日に1,000長寿お渡しします。次回利用時からは、来所時に毎回100長寿お渡しします。その他にも体操・入浴で100長寿。掃除・洗濯物のお手伝いなどで100長寿などなど♪いっぱい貯めて、お買い物同行・足浴マッサージなどにお使い頂けます!

稼ぐことも可能♪

ドキドキタイム!!

参加者の参加費100長寿を独り占め?ビンゴ成立で大量の長寿ゲットです♪

どうやって使うの?

施設内の商品交換コーナーでのお買い物・ジュースやコーヒーのドリンクの注文。その他、長寿の使い道はいろいろあります。

長寿を貯めておしゃれしたりお孫さんへのお土産にも!

使い方一覧

※6はコロナ感染状況・目的地により行えない場合が御座います。


貯め方一覧

等々・・・


稼ぎ方

毎日開催されるドキドキタイム♪

参加希望者はビンゴカード1枚を100長寿で交換し参加頂きます。